このような方へ
- ストレスを感じる
- 不安になりやすい
- 緊張しやすいまたは、常に緊張感がある
- ぐっすり眠れない
コラム
-
緊張・ストレスとおなかはつながっている
緊張しておなかを下す、ストレスでおなかが動きにくい・・・という経験はありませんか?脳のストレスと腸神経が密接に関わっていることは、今では周知の事実となり、そのような状況が続く方は過敏性腸症候群と診断されるようになりました。実は腸の状態が悪いと、その信号が脳へ伝わり、脳がさらにストレス状態になるということも明らかになりました。腸と脳が互いに影響し合っていることを「腸脳相関」と言います。おなかの働きが正しく機能するには、緊張やストレスを和らげることも重要です。
ABOUT YURUMU
-
ココロとおなかのためのオリジナルブレンドレメディ
YURUMU(ゆるむ)には、抗不安作用のエビデンスがあるインパチェンスをはじめ、数種類のフラワーレメディをイギリスから取り寄せ、バイレゾンナンスで特別に配合したオリジナルブレンドの植物エッセンスにしたあと、飲みやすいソフトカプセルにしています。自然の力で優しくココロをリラックスさせることを目的につくられています。
フラワーレメディとは、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、 心や感情のバランスを取り戻すための自然療法 です。 60ヶ国以上の国々で医師や看護士、獣医師などにも使用されており、英国では薬局を中心に 5,000以上 のお店で取り扱われています。
-
不足しがちなビタミンDとビタミンEも一緒に
日本人に不足しがちな、ビタミンDとビタミンEも配合。油溶性なのでサフラワー油に溶かしこみ、合成のものは一切使わずに天然由来にこだわりました。
MEGURU30の3番としても
MEGURU30の30日プログラムが終わった後にも

3 YURUMU(ゆるむ)はMEGURU30(めぐる30)の1年に1回、30日間集中プログラムとして、ストレスや緊張からくるおなかの乱れを整えるために取り入れていただいていますが、MEGURU30終了後も以下のような方にはタイプ別にオススメしています。
- タイプA
-
- 慢性的にストレスを受けやすい環境
- ぐっすり眠りたい
3.YURUMU(ゆるむ) 単品がオススメ
- タイプB
-
- ストレスがおなかに響きやすい
- 仕事が忙しくなると便秘になりがち
- 便秘や、おなかをこわすことを繰り返しがち
1.NAGASU(ながす) と、3.YURUMU(ゆるむ)のセットがオススメ
-
フラワーレメディー
イギリス産のフラワーレメディを使用しています。インパチェンスなど数種類をバイオレゾナンスで特別に配合したオリジナルブレンド。量子力学レベルでそれぞれの波長がより増幅するような組み合わせにしています。
-
ビタミンD
免疫力を上げたり、骨を強くするビタミン。紫外線を浴びて体内で生成するか、魚やきのこから摂取できますが、生活習慣の変化に伴い、不足している現代人が多いと言われています。天然由来のビタミンDにこだわってバランスよく配合しました。
-
ビタミンE
強い抗酸化作用を持つビタミンで、若返りのビタミンとも言われています。ナッツ類やサフラワー油、うなぎや小麦胚芽から摂取できますが、生活習慣の変化に伴い、不足している現代人が多いと言われています。天然由来のビタミンEにこだわってバランスよく配合しました。
素粒子レベルから
ドクターによる監修
-
植物、体の各部位など、物質ごとに固有の振動があり、この振動の波のことを周波数とも言います。天然由来の素材や農薬不使用の素材にこだわることはもちろん、さらに、各々の素材の周波数を測定し、各々の素材が1つのサプリメントとなったときに、最適な周波数になる組み合わせかどうかまで、医師がバイオレゾナンスという周波数測定機器を用いて確認しております。ドイツでは治療の一環として、多くの自然療法や代替療法にバイオレゾナンスが組み込まれており、国家資格を持った自然療法士を中心に使用されています。
YURUMUのQ&A
- 1薬は飲んでもいいですか?
- 本商品は食品であり、薬品ではありません。薬に影響を及ぼす成分は含まれておりません。
- 2子供に飲ませてもいいですか?
- 本商品の成分に対してアレルギーなどをお持ちでない6歳以上のお子様であれば、可能です。体格に合わせて、サプリメントの分量は調整してください。目安の分量は大人用として記載しています。
- 3眠くなる感じがあります
- フラワーレメディのリラックス作用かもしれません。緊張状態が続いている方はリラックスすると眠さを感じる可能性があるので、そのような場合にはゆっくりとお休み頂ける前のタイミングでお召し上がりいただくと安心です。